たぬちゃんの怠惰な日常

老後逃げ切り生活をめざしつつジョジョも好き(メインブログ)

本サイトには商品プロモーションが含まれています

革財布の手入れをした

※この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

 

今日は財布の手入れをしました。

 

む?

ズボラのくせに?と思いましたかね?

意外にお手入れはするのですよ。

革を買ったらたまにはやらないと。

 

ん?

やってないですって?

やってください。

長持ちするし、クリームによりますが、カビが生えにくくなったり、なにより美しくなるのでぜひやってね。

 

特にハイブランドを使っている方。

やらないんなら持つべきではないと思いますね。

あれは使用人に手入れをさせるのが前提ですから(たぶん)。

時間がないなら、ちゃんとしたお店に磨いてもらってください。

使ってなくても乾燥したりするので、たまにはお手入れした方がいいと思います。

 

現在使用している財布がこちら。

ダコタのミニ財布「ミニモ」。

公式ではサイズは10×7.5×3.5cm。

9か月くらい使っています。

まだまだきれいですね。

 

↓買った頃の記事

pompomtanupi.hatenablog.com

 

いつもはBrillo(ブリオ)のクリームを使用しています。

【PR】

 

今回はこの財布を買ったときについてきたRenapur(ラナパー)を使ってみました。

【PR】

あんまり変わってませんが、なんとなくすっきりした感じがしましたよ。

ブリオとの違いはあんまりよく分からなかったw

ブリオは白いので、塗った感じはします。

ラナパーは半透明です。

 

缶がかわいいので、次回買う時はやっぱりブリオかな?

 

使い勝手ですが、お札入れの2辺が開いていることにより、お札の出し入れがスムーズです。

すばらしい。

 

そして小銭入れもけっこう入る。

カードも小銭入れの裏のポケットに何枚も入ります。

ただ、入れすぎると革で伸びるため、あんまり入れないようにしています。

 

財布は毎日のように触るので、気に入ったものだと嬉しいですね。

 

たいていお財布の中は

・2万円

・使い切りたい小銭と120円(駐輪場が110円か120円。Suicaが使えない駐輪場の時)

(100円、500円玉は駐輪場や子供のお弁当代などで使用するので家に置いておく)

・楽天カード(クレジットカード)

・dポイントカード(たまに使う)

・運転免許証

 

そのほかのクレジットカードやポイントカードもありますが、カード入れに入れています。

だんだん減らすように頑張り中。

 

もしやることないなーという日があったら、お財布のお手入れしてみてください。

合成皮革なども素材に合ったお手入れをするときれいになりますよ!

 

ではではご覧いただきありがとうございました。

 

【PR】

インテリア好き(センスなし)が語る家具選び「色」

 

土曜日あたりから本格的に家の片づけを始めました…やっと。

なので、どうしてもインテリア関係の記事が多くなりますm(__)m

 

わたしはセンスがいいわけではありませんが、インテリアについて考えることは好きです。

母が「美しい部屋」という雑誌を昔購読していて、わたしの愛読書になっていたのが関係しているかもしれません。

実家も残念ながら美しい部屋ではありませんでしたが(;'∀')

 

センスがなくても、美しい部屋でなくでも、インテリアについて語ってもいいと思っています。

個人の自由ですよッ( ー`дー´)キリッ

ビバ☆言論の自由。

 

ここでは分かりやすく、一人暮らしを始めた大学生や新社会人を想定しています。

個人の部屋の模様替えなんかにも適用できるかと思います。

 

え?引っ越し前に知りたかった?

ごめんね(∀`*ゞ)テヘ

 

新一人暮らしの家具選び

 一人暮らしをし始めたら家具を買うと思います。

好きな家具を買いたくても、大学の入学金や部屋の敷金礼金など一気にお金が飛んでいくので、選びようがないかもしれません。

新しくスマホやiPadを購入した人も多そうですし。

 

なので、最初はもらえるものはもらうのが一番正解だと思います。

とにかく買わない。

 

ジモティー、メルカリ等フリマアプリ、中古店などで安く手に入れる以外にも、自治体で安く売っていることがあるので要チェックです。

そのうえで、新品を購入するときに選べるならば、できれば自分のスタイルを確立して何年も使えるものを選びましょう。

小学生でも機会があれば、一つの家具がかわいいから買うのではなく、部屋全体で考えてみることをおすすめします。

カラーボックスでも、使い方によりますが30年くらい使うことが可能です。

 

お金がない時に素材は選びようがないので、今回は「色」について考えたいと思います。

 

個人的なおすすめ順です。

 

 さわやか、広く見える。

ずいぶん前に書きましたが、うちの家はなるべく白い家具にしています。

pompomtanupi.hatenablog.com

 

日本の住宅はたいてい白の壁です。

白い家具は同化するため、まちがいありません。

人に譲るときにも貰い手が見つかりやすい色の一つだと思います。

数年前、マンガが入るくらいの本棚をママ友にあげたことがあります。

あれも白だったからもらってくれたのかなと思います。

 

ただ、おもしろくないw

インテリアを楽しみたい人には物足りないかもしれません。

 

けれども、たいていの家や部屋では色が氾濫していると思うのですよね。

例えば、うちの息子の部屋はこまごました鉄道グッズがあり、色がたくさんあります。

なので、物が多いならこれ以上色を増やさないよう、白でいいかと思います。

 

もらってきた家具を塗りやすい色の一つでもあります。

木で揃えようとしていても、「木目調」はペンキでなかなか再現できません。

 

また、例えば「茶色」はいろんな茶色がありますが、「白」であれば少々色味がちがっても、なんとなく白っぽいとひとくくりにするので、違う家具でもなじむ気がします。

 

なので、イチオシは白(面白みはない)。

 

色の多い例。

これで飾っているのか⁉(;・∀・)

 

明るい茶(木)

 癒される空間に。

無印良品や北欧系を思い出すような優しい木の茶色。

ナチュラルなベージュ色といいましょうか。

 

これは白に次ぎ、使いやすいと思います。

床やたたみがだいたい似たような色なので。

床が濃い茶色でも、家具が明るめの茶色だとグラデーションになってあまり気にならないかと思います。

 

また、薄い色なので壁の白ともなじみが良い。

 

白はやや人工的なので、ほっこりした感じの小物が多いなら、この色がおすすめです。

すみっコぐらしとか?トトロとか?(適当)

ドライフラワーにはぴったり合いそうですね。

 

うちの夫がこのナチュラルカラーが好きなのです。

暗い色は気が滅入るし、白はまぶしすぎるそうで。

( ^ω^)・・・好みが違う…

新婚時、ちゃんと話し合いをしなかったため、うちの家具の色がそろっていない原因となっています。

 

趣味棚整備中。

棚はナチュラルカラーですが、やはりジョジョには重厚感ある色の方が似合いそう…。

特に1部。

なお、ジョジョではカエルが重要なファクターになることがけっこうあります( ・ิω・ิ)

 

 スタイリッシュな部屋に。

家具が少ないという条件で、黒。

あんまり黒の面積が多いと、夫ではないけれど気分が落ちる可能性があります。

少しならスタイリッシュだし、かえって落ち着いてリラックスできそうです。

高級なホテルとか、黒を効果的に使っていますよね。

 

また、黒と言えばアイアン(鉄)。

アイアンの足の家具はかっこいいです。

なんかこーゆー感じ?(素材提供AC)

 

黒もペンキで塗れる色ですが、壁や床に色移りしないように注意しましょう。

実際は他の色と組み合わせて使う場合が多くなりそうで、難易度はやや高め。

 

・・・漆の黒い家具もここに入るのか・・・ええな・・・。

 

深い色の茶色(木)

 落ち着いた大人の空間に。

ウォールナットや日本の家具に多い深い色の木。

わたしがもっとも好きな家具の色でもあります。

 

これはちょっとやりすぎ?(素材提供AC)

 

黒より合わせやすい色ではあるのですが、いかんせん、お高いことが多いです(;・∀・)

 

色を塗り替えるとしても、なかなかペンキで再現と言うと難しい。

そして、茶色同士の色味をそろえないとちぐはぐになってしまうので、やっぱり難しい色です。

 

お金がたまったら、一気にシリーズ買いすればいいですが、大学生や新入社員だと無理ですよね。

この色をそろえようと思っている人は、おそらく今後もこだわりを発揮するだろうから、DIYを始めるのがいいかと思います。

もちろん、音がするし、広さも必要なので、適切な場所が必要ですが。

 

自分の好きな板に足を付けたらテーブルはできます。

塗装はインターネットでいろんな人が教えていますが、一冊は本を買うなり借りるなりして、専門家のやり方を一応インプットしておいた方がいいかと思います。

 

棚もわたしが作れるくらいなので、背板がなければ簡単です。

そうやってこつこつ作っていけば、いつの間にか家具がそろっていきます。

 

そして、お金が貯まったころに憧れの高級家具や、アンティーク家具を買うのが良いかと思います。

特に椅子。

曲線のある椅子はなかなか自分では作れないですもんね。

ベッドは四角いので、根性があれば作れなくはないようです。

マットレスは購入。

 

自分は

 自分もウォールナット色の家具を買ったり、作ったりしたいですが、今はまだ時期ではないんだろうな、と思っています。

家族とも相談しないといけないし、お金もかかるしね。

 

なので、今ある白×ナチュラルブラウンな家具でまとめています。

まあ、そう思ったようにいかないのが人生ですよ( ー`дー´)キリッ

 

ちょっとZEN(禅)スタイルにも憧れた時期がありましたが、難易度が高すぎる(物を置いちゃダメな感じ)で諦めました(^^;

ZENスタイルは、物が少ない現代風書院造のイメージ。

 

年寄りになったら膝が痛くなるだろうから、椅子とベッドは必須になると思います。

なので将来的には落ち着いた和洋折衷の部屋を目指したいと思います。

 

はあぁ〜、琥珀色に萌える…。

 

家具はしっかり選ぶ

 家具は手放す時大変なので、本当に、ほんとーーーに、小さい時(だいたい小学校高学年くらいのイメージ)からしっかり自分の好みをはっきりさせておいた方がいいと思います。

もちろんがらっと変わることはありますが。

 

昔は置いていたら誰かが持って行ったり、無料で捨てられたりしたけど、今では処分にけっこうお金がかかります。

売るのも大変だし。

 

お値段が安くても、家具と靴はしっかり自分に合ったものを吟味しましょう。

(靴は足のため)

 

------

以上、センスがないインテリア好きが家具の色について語りました。

これから模様替えや引っ越しをする方の参考になればうれしいです。

 

ではではご覧いただきありがとうございました。

リュウジのバスレシピ マ〇ドっぽいホットサンドを作ってみました

※当ブログでは著名人の敬称は略しています。大谷も「大谷さん」て言わないでしょ?

 

 いつもは一人暮らしを始めた方向けに「ズボラ飯」をやっていますが、今回は心惹かれたこちらを作ってみました。

 

youtu.be

(引用:料理研究家リュウジのバズレシピ, YouTube, 2024.04.21閲覧)

 

またもやホットサンドw

よく記事にしているせいか、お勧めに出てきます。

 

リュウジのバズレシピは主に独身男性向けで、節約家に人気。

ミニマリストには土井善晴の「一汁一菜」が人気のようです。

 

リュウジは茶番が多くて番組が長いので、あまり見てませんが、今回は美味しそうなのでサムネにつられて作ってみました。

 

マクドナルドっぽい味になるらしいこちらのホットサンド。

 

リュウジのは量が多いので、いろいろ変えました。

パン6枚切り→8枚切り

バターをフライパンに入れる→マーガリンをパンの外側に塗る

ベーコン4枚→ハーフベーコン3枚

チェダーチーズ2枚→1枚

たまご2個→1個

味の素→なし

 

焼けた。

 

断面。

中身を減らしたのでサムネみたいなボリュームはなく、薄いです。

 

固焼き卵が好きです。

たまごほど焼き方の好みが分かれる料理は無いのでは。

 

できあがり。

野菜が入っていないので、サラダで補充。

 

実は食べ始めてからチェダーチーズを入れ忘れたのに気づきました(^^;

なので写真はチェダーチーズなしです。

 

あわてて追加。

 

ふむふむ。

確かに、「マクドっぽい(笑)ワラ」

 

粒マスタード+ケチャップ+マヨネーズソースの味と、チェダーチーズがマクドっぽいんですね。

でも食パンなので、やっぱりマクドではない。

 

番組で誇張して言うほどではありませんでしたが、まあ期待通りおいしかったです。

けど。

むつごい。

 

むつごい(讃岐弁)とは、しつこいような、脂っこいような、濃いようなそんな感じ。

40代には胃にもたれる感じでしたw

 

上記のように中身を減らしたうえ、4分の3個ならちょうどいいかな。

でもそんな中途半端な分け方は許されない。

 

ベーコンかチーズかのどちらかにしたらちょうどいいかもしれません。

食べ始めにチーズがなかったけど、おいしかったので。

 

女子や中年以降は中身減らして、若い男子はレシピ通りがっつり作ってみてね!

 

ではではご覧いただきありがとうございました。

 

国民年金納付が65歳まで延長になるかも?袋麺をPBへ

国民年金納付延長に?

 国民年金を納めるのが65歳までに延長されるかも(まずは効果を試算)というニュースがありましたね。

 

現在、基本的に20歳から60歳まで40年間加入すると年金がもらえますが、65歳まで払うことになるかもとのこと。

およそ100万円の負担増。

 

少子高齢化だから仕方ないのかなあと思いますが。

負担がかなり増えますね・・・。

でも、ある専門家の試算ですが、このままだと、もらえる年金額が我々世代(現40代)では2割減るらしいです。

もらえる年金額が下がらないということで恩恵は受けると言えば受けるのですが。

 

65歳まで会社員として働けば厚生年金に加入しているのであまり影響はありませんが、早めに辞めようと思っていた方は計画を変えなければならないかもですね。

 

うちも夫がかわいそうなので、60歳でやめてもいいよーと言っていましたが・・・。

わたしが働けばいいのか・・・。65まで働けるかなあ・・・。

 

そのうち納付期間が延びるだろうなとは思っていましたが。

逃げ切れないんだろうなあ…いや、ギリギリで逃げ切れなかった人はとっても悲しいと思います。

どこかで線を引かねばなりませんが、いったいどこになるのか。(;´Д`)ドキドキ

 

他にもいろいろ改変を検討するようですね。

 

ちゃんとニュースを見ていろいろ考えよう。

 

------

値上がり

 この間、近所のスーパーに行ったらマルちゃん正麺の袋めん(5袋入り)が500円を超えていました(;゚Д゚)

400円台のところもありましたが、やはり値上がりはしています。

もうカップ麺や袋めんはブランドものは買えませんねえ。

 

なのでちょっと遠いけど、西友のプライベートブランド、「みなさまのお墨付き」を買いに行きます。

お墨付きはこだわっていて、かなりおいしいです。

 

今回買ったのはこちら。

醤油ラーメン。

税込み290円くらい。ありがたい。

製造者が東洋水産!

マルちゃんの会社ですね!

 

食べてみました。

いわゆる、「フツーに美味しい」。

なかなか良いと思います。

 

某トッ◯バリ◯のは、あんまり味がせず(個人の感想です)、わたしには合いませんでした。

ただ、口コミを見ると★4.6なので、好みによりそうですね。

 

お墨付き醤油ラーメンは生めんタイプではありませんが、好みのが見つかって良かったです(^▽^)

 

こちらはいつも買っているカップ麺。今回酸辣湯麵は初めて買いましたが。

特にきつねうどんは日清食品との共同開発で、けっこうおいしいです。

あっさりめ。

夫がカップ麺を好きなので買っています。

足りないみたいですが、夜中なのでこれくらいでいいでしょう。

 

ふだんあまり食べない方は、今まで通りブランド物でいいと思います。

それも楽しみの一つです。

 

100万円節約しよう…。

 

ではではご覧いただきありがとうございました。

【ズボラ飯】あまったカレーでカレーうどん(レトルトカレーでも可)

カレーうどんと言えば、邪道中の邪道だと思っていた元香川県民ですが。

今ではたまに、異常にカレーうどんが食べたい発作がでます(;・∀・)

 

というわけで、ズボラ飯第2弾、「カレーうどん」でございます。

 

 

当ブログの「ズボラ飯」とは、1人暮らしや主婦/主夫のお昼ご飯を想定した、1人分で手軽でそこそこうまい料理を目指しています。

 

前回のホットサンドでは、もはやズボラ飯とは言えないというご批判wをいただきました。

たしかに工程が多かったかなと思います。

 

↓記念すべきズボラ飯第一弾

pompomtanupi.hatenablog.com

 

カレーうどん

一人暮らしと言えば、カレーをよく作りますね。

作りすぎて余ってしまうことも。

じゃがいもを抜いて、ジッパー付き袋に入れて冷凍してもいいですが、カレーうどんにリメイクしてみましょう。

 

今回は発作的に食べたくなったので、レトルトカレーを使用しました。

また、だしはヒガシマルのうどんスープを使用しましたが、万能だししょうゆやめんつゆでもいいと思います。

 

ねぎは細ネギでも太ネギでも。

無くてもいいですが、あったほうが映えますねw

切るのが面倒なら、スーパーで切ったのを売ってるので、ジッパー付き袋に入れて冷凍しておくと重宝します。

 

また、今回は電子レンジでうどんに火を通しました。

 

慣れてきたら、カレーを入れる前に野菜入れて煮たり、お揚げを入れたりするとさらにカレーうどんぽくなります。

 

以下、作り方です。

 

ズボラのカレーうどん

材料(1人分)

・うどん1玉(電子レンジで温められると書いてあるもの)

・水200mL前後お好みで

・ヒガシマルうどんスープ 半袋(4g・だいたい小さじ1よりちょっと少ない)

・カレー お玉1.5またはレトルトカレー1人前

・ねぎ 小口切り(なくても可)長ネギならおおよそ4分の1本

・片栗粉 小さじ1+水 小さじ1

 

鍋に水とヒガシマルうどんスープを入れて混ぜ、沸騰させる。

弱火にしカレーを入れて混ぜる。

全体的、具の中まで温まったらいったん火を消す。

 

うどんの袋に1cmくらい穴をあけ、電子レンジで1分温める(メーカーの作り方に従ってください)。

 

片栗粉と同量の水を別容器で合わせて混ぜる。

鍋に、できればかき混ぜながら少しずつ入れる。(片栗粉水を入れた後すぐにかき混ぜても可)

火をつけ、混ぜてとろみがついたら火を止める。

 

鍋にうどんを入れ、混ぜる。

容器に移してねぎを盛り付けて完成。

 

電子レンジで温められると書いてないうどんは、念のため鍋にお湯を沸かしてゆでた方がいいでしょう。

 

夫がカレーうどんに使うレトルトカレーは安いのでいいというので、こちら「ホテルシェフ」か「プロクオリティ」を使うことが多いです。

しかしだね、今回作ろうと鍋に入れたら違和感が。

・・・・・・

ハヤシライスやんけ!!(;゚Д゚)

 

ワンチャン、おいしいかもしれないので、味見しました。

ハヤシうどんのおだし。

 

( ^ω^)・・・

まっず。

これはもったいないけど、泣く泣く廃棄。

 

↑これだ!これはハヤシ。(上のホテルシェフカレーとはメーカーが違います)

プロクオリティですが、うらにひっそりハヤシライスと印字されています。

くれぐれも確かめてから鍋に投入しましょう。

 

そもそも夫がカレーと間違えて買ってきたのです。

 

欧風カレーと書いてあったからか、あんまりスパイシーではなかったです。

辛めのカレーの方がカレーうどんに合うのかなあ?

要研究ですね。

 

ではではご覧いただきありがとうございました。

 

ヤフーフリマ(旧ペイペイフリマ)でトラブル経験、使うのをやめました(休止)

お急ぎの方は「まとめ」だけ見てもおおよそ分かるようにしています。

 

 

ヤフーフリマデビュー

 ヤフーフリマ(以下、ヤフマ)にデビューした記事を以前に書きました。

pompomtanupi.hatenablog.com

その後どうなったか報告するのもブロガーの義務と思い、報告します。

 

売れなかったので買い専門に

 わたしの商品は残念ながら1つも売れませんでした。

ヤフマは中年男性が比較的多いとのことで、響く商品がなかったようです。

ずっと置いていたら売れたかもしれませんが、早く売りたかったので、手数料0円が終了とともに出品はやめて買い専門になりました。

 

ヤフマはクーポンが多く、お得に買えることがあります。

今まで2件ほど買いました。

お二人とも慣れていて、発送も早くとてもよかったです。

 

トラブル発生

 今回はとあるものが欲しくて、メルカリ、ヤフマ、ラクマの中で一番安いのをヤフマで見つけました。

さらにクーポンがあるので、相場が600-900円のところ、なんと330円で手に入ることに!

 

↓こちらは誰でも見られる商品説明です。

【必ずお読みください】

☆評価しない方の購入は固くお断りします☆

※未評価だと支払いがなされていません。

☆始終無言の方との取引を防ぐためにも、購入後はまずご連絡ください。連絡しても連絡がつかない場合、発送せずにキャンセルいたします☆

☆価格交渉不可です。クーポンをご利用ください。交渉者はブロックいたします☆

(引用:Yahoo!フリマ)

 

これを見て、フリマサイトを使用している方は、「あ、コイツめんどくせえやつだ」と思うと思います。

 

メルカリならプロフィール欄があるので、やばい人はすごく長い注意事項をつらつら書いているので分かりやすいです。

ヤフマはプロフ欄ないです。

 

まあ、今回のはちょっと面倒だと思いましたが、挨拶すれば売ってくれるんだなと思い、購入。

他だとクーポンがないのでね。

 

秒で挨拶をしましたw

そしたら、「あなたは出品経験がないので、到着後の評価(支払い)については、理解しているか?」というようなコメントが来まして。

 

どういうことかというと、メルカリでは出品者も購入者もお互い評価するのですが、ヤフマでは出品者しか評価されません。

良い出品者だと★がたくさんつくのですね。

購入者は評価されないのです。

つまり、どんなに購入して優良な購入者でも、それを証明できないのです。

 

この時点で、しまった、かなりやばい人だったと思いましたが、受取評価されないのが気になるんだろうなと思い、それを払しょくするためなるべく詳細に安心材料を与えました。

支払いと書いているのは何をさしているのか不明なので、クレカ払い終わっていることも書きました。

 

 

そしたら、長い言い訳の後、「気分を害さないように」のように書かれていました。

 

なんか気分を害したような文言あったか?

なかったよね?丁寧語使っているし。

もっとへりくだってほしかった?

でもそもそも失礼なことを書いているの、相手だしなあ。

 

やばい人だと思うけど商品を売ってくれたらそれでいいので、特に気分を害してはいません。

そして返事をくれとか、疑問形ではなかったので、そのままにしました。

 

そしたら、「しばらくしてから気分を害したようならキャンセルしますが?」のようなコメントが。

そのとき、わたしは家事をしていたのでしばらく見ていませんでした。

 

2時間。

2時間後に、「取引に不安を覚えたのでキャンセルします」とコメントが。

 

え?

返事必要だったん?必要なら必要って言えよ!

疑問形でもないし!

そして2時間で連絡付かないことになるって。

みなさん、四六時中スマホを見ているのが普通なんでしょうか。

オカシイ・・・。

すごくオカシイ。

 

むしろこっちがかかわりあいたくないと思ったけど、こちらのせいにされるのも嫌なので、「そちらの都合でのキャンセルなら受けます」ということで、キャンセルになりました。

理由は何にしてキャンセルしたかはこちらからは分かりません。

 

おそらく、評価がない、つまり売ったことがない人にはそもそも売りたくなかったのだと思います。

また、オカシイ人は、メルカリにもラクマにも同じ割合でいますが、購入者の評価がないヤフマシステムのせいで今回のトラブルは誘発されたと思います。

 

キャンセルの同意はヤフマ事務局からは聞かれない

 「キャンセルされました」で終わり。

 

メルカリなら、相手がこのような理由でキャンセル申請しているが、よいか?というのを聞いてきます。購入者が承諾したらキャンセルになります。

 

もし勝手にキャンセルされたら?

別の出品者からの購入をご検討ください

(引用:Yahoo!フリマ)

ヤフマ事務局はなにもしません。

 

評価できない

 取引が成立してないので、出品者の評価はできません。

なので、相手は★5のまま。

くやしいですね。

 

ブロック

ブロックはメルカリと同じで、出品者のアイコンを押してこの画面でやります。

縦・・・を押すとブロックできます。

 

★5つ・・・うそやん。

「安心発送」・・・売ってもらえんかったけど?

 

違反報告

 評価はできませんが、違反報告はできます。

上のブロックと同じところで「違反報告」を選択します。

 

このようにされたことを選べます。

今回はこの二つ。

買う前から受取評価を強要されましたわい。

 

たぶん相手もわたしのことをブロック&違反報告していると思いますが。

解せぬ。

 

違反報告しても、どうせヤフマ事務局は何もしないんじゃないかと思います。

せいぜいこういう苦情があったから気を付けてね、くらいじゃないでしょうか。

 

※このあと、他のブログを覗いたら、ペイペイフリマ時代のですが、匿名だけど即出品者に違反の報告が行くらしいと書いてました。

ヤフーフリマを続けたり、これ以上のもめ事は怖い方は、違反報告はせずにブロックだけにしておいたほうが無難かもしれません。

また情報を集めますね。

 

まとめ

 ヤフーフリマは買う専門だと評価数(★)がないので、売ってもらえないことがある。

トラブル回避のため、買う専門はおすすめしないが、もし買うなら、ちょっとでも説明欄で違和感を感じたらやめておいた方がよい。

独自ルールを書いている人はぜったい避ける。

 

ヤフマは退会できない

 以上より、売ってくれないなら時間がもったいないし、気分も悪くなるので、ヤフマはしばらくやめようと思いました。

しかし、退会はできないとのこと。

 

これはラクマも同じだったと思います。(たぶん)

ヤフーIDを削除、つまりYahoo!経済圏より完全に退出したらそれと一緒にやめるという感じ。

なので休止と言う形になりますね。

 

アプリをアンインストールしても、データは残っています。

退会できなくても、クレジットカードの情報は削除しました。

ちょっと前に個人情報漏洩もありましたので、しばらく使わないなら削除した方がいいです。

 

クレカ情報削除もその画面に行くのにちょっとかかりました。

ヤフーとの相性悪し。

 

あとは自分の出品がないことを確認、各種メールは送らないように設定しました。

 

ヤフマで売れるならもちろん続けるのがいいと思います。

でも、すでにメルカリをやっていて不用品をちょっと売ってるくらいなら他はやらなくていいかと思います。

手数料は高いですが、ある程度事務局が介入するので比較的安心です。

 

------

ということで、悲しい気持ちで一日過ごしました(TдT)

 

自分をなぐさめるため、3連プリン、つまりプッチンプリン等を買いたかったのですが、なんとトップバリュのカスタードプリン4個入りより高い!

なのでトップバリュにしました。

弱り目に祟り目?

カスタードプリンもおいしいけどね、今日は猫娘7号氏推奨の3連プリンが食べたかったのよ・・・。

 

そしてなぜか、この記事の上部が消えて書き直し・・・(TдT)

呪いか・・・。

 

ではではご覧いただきありがとうございました。

 

【ズボラ飯】簡単ホットサンド。ちょっぴり大人の味( *´艸`)

 

簡単一人ごはん

 節約のため、一人で家にいる日はおうちにあるものでお昼ごはんを作っています。

あたりまえ・・・?

 

主婦のお昼と言えば、前日晩ごはんの残りですが、うちは全部食べられてしまうし、冷蔵庫が小さいため、作り置きできません。

みんな勝手なのでいなかったりしますしね。

 

簡単なので新一人暮らしの方にも対応できるのではないかと思っています。

そこで、この度シリーズを一新しまして、新しくカテゴリ(フォルダ)を作りました!

 

その名も

「ズボラ飯」✨✨

そのまんま(;・∀・)

 

火を使うのでズボラではないと言われるかもしれませんが、ズボラでも作れる簡単料理と言うことで。

書籍化するかもよ?(*´艸`*)そんなわけはない

 

本日はホットサンド!

いつもはスライムのホットサンドメーカーで作りますが、今回は誰でも作れるようフライパンです。

 

ホットサンド

 この間、美容院で雑誌を読んでいたら、ホットサンドに粒マスタードを使うとよいらしいと知りました。

ほうほう、やってみようということで作りました。

 

材料(1人前)

食パン8枚切り2枚

スライスチーズ1枚

ハム2枚

マヨネーズ適宜

マーガリンやバター(なくても可)適宜

粒マスタード(なくても可)適宜

 

道具

小さじ(小さじがなければティースプーンが同じくらいなので代用できます。)

ナイフやスプーン(マーガリンやマヨネーズを伸ばすため)

フライパン

陶磁器の皿(押さえるのに使用)

パンを置く場所(お皿、まな板、ラップなど)

ミトン(タオルも可、やけどに気を付けて)

 

まあね、具を挟んで焼けばホットサンドなんですがね。

 

1.食パンにマーガリンまたはバターを塗る

わたしはバターが柔らかくなるのを待てないので、マーガリンです。

テフロン加工のフライパンなら必要ないので、健康に気を使っている方は飛ばしていいでしょう。

 

2.反対側にマヨネーズと粒マスタードを塗る

ズボラなので、マヨネーズと粒マスタードをパンに直接乗せて適当に広げます。

マヨネーズは薄く全体に塗りますが、マヨラーはたっぷりでも。

粒マスタードはチューブで1面につき2cmくらい出した気がします。ちょっと辛かったかな。

 

3.1枚目のマヨネーズ+粒マスタード面の上にハムとチーズをのせる

具は何でもいいですが、最初は平べったいハムとチーズが良いと思います。

 

4.内側をマヨネーズの面にして2枚を合わせる

外側がマーガリンですね。

合わせるときに、辺の長さを合わせましょう。

縦と横があって長さが違います。

形も気になる方は塗る前に一番最初に合わせてみるとよいでしょう。

 

5.フライパンに乗せ、最初は中火、温かくなってきたら弱火で押しながら両面焼く

やけどしないようにフライパンに乗せてから火をつけるとよいでしょう。

ホットサンドはピタッとくっつくようにするため、お皿で上から軽く押さえながら焼きます。

あんまりぎゅうぎゅう押さえると、せんべいみたいになってしまいます。

それもおいしいかも・・・?

慣れてないとやけどするかもしれないので、お皿ではなくフライパン返しなどで押さえてもいいと思います。

ミトンをつけ、やけどしないようにお皿を押さえながらフライパンを上にして、フライパンをそっと外します。

反対側も同様に焼きます。

2回目のフライパンは熱くなっているので注意してください。

 

好みによりますが、焼いた面がきつね色になったら出来上がり。

 

断面。

シンプルながらいい感じ。

たぬき色だとちょっと焼き過ぎかな。

 

野菜はきゅうりしかなかったので、きゅうりのみ。

ドレッシングは米酢:ごま油:醤油=1:1:1のシンプルなもの。

おいしいですよ!

 

1人分なら各小さじ1ずつで食べる直前によく混ぜてからかけましょう。

油と水は分離しますが、よく混ぜることで一時的に均一に混ざり合い(乳化)、クリーミーになっておいしくなります。

泡だて器があったらいいですね。

ほんと全然違うので、市販のドレッシングも狂ったように振った方がいいです。

 

小学校家庭科のフレンチドレッシングは1人前

酢小さじ1,サラダ油小さじ2,塩一つまみ(指3本で挟んだくらい)、こしょう少々

ですね。

小学校の家庭科も十分使えます(⌒∇⌒)

 

↓ダイソーにドレッシングにちょうどいいちょい混ぜマドラーが!わたしも買おうかな。

(引用:ダイソーHP, 2024.04.07閲覧)

 

実食

 なんと。

粒マスタードがピリッと効いて、大人の味。

シンプルなのに非日常感w

おいしかったです(⌒∇⌒)

 

粒マスタードがなければ、普通のからしでもいいと思います。

 

------

 昨日、留学って高いよねというお話をしました。

そして、アメリカ修学旅行やオーストラリア短期留学の目安100万円をためるにはどのくらい節約すればいいのかを考えました。

 

新小学1年生が10年後に行くとしたら、1年を365日として、

100万÷10÷365=274(小数点以下四捨五入)

 

1日274円節約すればいいことになりますね。

不可能ではないような気がしてきますねΣ(・ω・ノ)ノ!

大人の必要ないお菓子を食べなければ、貯まりそうですね。

なかなか辛いですが(;'∀')、半分ならいけるかな?

 

新NISAをまだしてない方はこのお菓子代を積み立ててみてもいいかも。

使いたいときに暴落している可能性はなくはないですが。

 

たばこ吸ってる方は、やめたら留学どころかたぶんベンツ買えますが??

 

ではではご覧いただきありがとうございました。