たぬちゃんの怠惰な日常

老後逃げ切り生活をめざしつつジョジョも好き

本サイトには商品プロモーションが含まれています

はじめて彼女が部屋に来る!?インテリアどうする?

※この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

 

 

仮想読者さんからの質問

「最近付き合い始めた彼女を近いうちに自分の部屋に招こうと思います。

ちょっといい感じの部屋だと思われたいです。

どうしたらいいでしょうか?」

 

おうちのインテリアというのは自分が居心地よく、動線が良ければいいと思います。

しかし、ちょっと見栄を張りたくなる時が人生では何回かあります。

そのうちの一つが、初めて恋人を招くときではないでしょうか。

 

ここでは分かりやすく、新社会人であまりお金を使えない20代ひとり暮らし男性をモデルにします。

女性は男性よりすでにインテリアに気を使っている方が多い傾向なので。

また、わたしが女子に人気のインテリアを全然知らないというのもあります。

韓国インテリア?なにそれおいしいの?(o´ρ`o)ョダレ…

 

あまりお金をかけられない、でもこじゃれていると思われたい、そういう時はどうするのかを考えてみました(余計なお世話だ)。

主に家具やファブリック(布系のもの)についてです。

 

なお、わたしにはセンスはありません。

なので、できるだけ誰でもできることを書きたいと思います。

 

そのまま

 (;゚Д゚)ファ?

自分で家具を選んだのなら、バラバラに見えても共通点があるはずです。

なので物を減らし、片付け掃除すればいい感じになるでしょう。

 

家具がかっこよくても、物が多いとおしゃれに見えません。

埋もれてしまうのですね。

なのでまずは不必要なものを手放すことからですね。

 

家具を手放す

 (;゚Д゚)ファ?

もし今ある家具をかーちゃんが適当にニトリとホームセンターで揃えたなら、そこにはあなたの好みは反映されていません。

なので、使ってない家具はもちろん、好きじゃない家具を空けて手放しましょう。

そうすると目に触れなくなるし、床面積が増えて広く抜けた感じになります。

 

グリーンを置く(物が少ない部屋限定)

 緑の植物というのはどんなインテリアにも合うと思います。

物がなくてさみしい部屋にはグリーンを置くとよいでしょう。

鉢植えにすると育てられるか不安な方は、枝物(木)を買ってみましょう。

最近、枝物を飾るのが流行っているみたいです。

 

お花だとかわいらしい感じになりますが、枝物だとかっこよくなります。

一過性ですが、最初だけでもかっこつけたいときにはお勧めです。

最近のおしゃれな花屋さんには売っていることが多いです。

 

インテリア系ユーチューバー御用達ドウダンツツジ

 

ドライフラワーもおしゃれで、飾るだけでいいのですが、ほこりがたまるのが難点です。

メンテナンスできるまめな人なら可。

 

物が多いおうちは色数が増えておしゃれに見えないので、飾らないほうがいいでしょう。

 

まずは直接触れるものをよい素材にする

 ここからやっと家具やファブリックの話になります。

新しく追加するのは基本NGです。

というのは、今現在の家具で生活できているので、それが必要な家具なのです。

どうしても新しいのが欲しい場合は、買い替えをするのがよいでしょう。

つまり数は増やしません。

 

もし私が仮想読者さんなら、テーブルを買い替えます。

おそらくお茶くらいは飲むだろうということで、テーブルは必ず触るからです。

最近はリーズナブルな家具でもおしゃれな形をしています。

ですが、素材感、手触りとなるとやはり高いものの方がいいことが多いです。

(結婚後すぐに腰椎椎間板ヘルニアになり、とりあえずなんでもいいやとベルメゾンで適当に買ったテーブルのある家が存在する)

もちろん、予算の範囲内で、ですね。

 

次に買うとしたらシーツ。

ベッド、使いますよね?(・∀・)ニヤ

え?使わない?

 

まあ使うとして、ベッド本体は普通触りません。

触るとしたらシーツです。

 

買わなくてもちゃんと洗っておきましょうね。

 

ということで、買い替えるならテーブルとシーツです。

 

照明は遠いし、触らないので大丈夫です。

え?人んちの照明触るの??

それは仕事人の動きですね(;''∀'')

 

------

先輩からもらうというのも考えましたが、あんまり選べないと思うので今回はやめておきました。

好みが近い先輩がいたら、要らない家具を持ってないか聞いてみてもいいかもしれません。

 

わたしは先に卒業する友人からベッドをもらいました。

シンプルだけど、頑丈なベッドです。

わたしが修了するときにも後輩にあげました。

 

ということで、次回は具体的に家具を購入するお話になります。

心配しなくても、みんなが知っているあのお店が出てきます。

ただ、気を付ける点を自分なりにお知らせしたいと思います。

 

うちは引っ越しが多いこともあり、高い家具はほぼ買いません。

いきなりインドや中国、ヨーロッパに夫が転勤するかもしれなかったのもあります。

海外赴任したら家具を実家に送るか、トランクルームを借りて保存する人が多いらしいです。

 

10万円使うなら家具より電動自転車の買い替えをしたいです。

 

なのでお金をかけないインテリアに関しては参考にしていただけるかと思います( ー`дー´)キリッ

ただし自分が実践できているかと言うと、できておりません。知識のみw

 

ではまた明日(たぶん)。

 

【PR】こちらは大好きなYouTube番組「東京シンプルライフ」で使用されているフラワーベース。大きな枝物を飾れるのにリーズナブル。

 

 

↓関連記事

pompomtanupi.hatenablog.com

 

疲れすぎて趣味に走った記事でした(;・∀・)