たぬちゃんの怠惰な日常

老後逃げ切り生活をめざしつつジョジョも好き

本サイトには商品プロモーションが含まれています

【片付け】自分の部屋の片付けに着手

今日は息子にPCを取られ、スマホからでございます。

 

ぜんぜんやる気がない今日このごろですが、元子ども部屋、現自分の部屋の一角を片付けました。

 

ビフォー

この中には子どもの何かが入っている。

 

アフター

片付けただけですが。

変なところにコンセントがあったんだなあ。

使いにくい。

 

右のはなんだろう?

むむ?

テレビのアンテナを繋ぐ所Σ(゚Д゚)

狭い社宅で2個もテレビいらんだろw

あ、でも3人家族で70〜75平米、トランクルームありなので、実は普通くらいなのかな。

 

この一角はいすを置いて隠そうかなあ。

 

まあまあですかね。

下のランドリーバッグにはメルカリのためのプチプチが入っています。

 

昔のマンションの不満な点は、柱が部屋の内側に張り出していることですね。

はしっこがZ型になるので扱いが難しい。

 

さて、段ボール箱からは子供のおもちゃや絵本が出てきました。

子どもの思い出のものなので、慎重に処分します。

本人に聞くと全部置いておくと言うのです。

子どもが見えないところで処分するのは、乗り物系以外は可と承諾を得ています。

 

おお。

これは…。

無印良品の「画用紙絵本ノート」に子どもが描いたもの。

…捨てられないなあw

 

↓無印良品「画用紙絵本ノート」

https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/%E7%94%BB%E7%94%A8%E7%B4%99%E7%B5%B5%E6%9C%AC%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88/4548718800667

 

どうやらどちらも小学校低学年の時みたいw

いやいや、一応美術9(10段階評価)の男ですよ(;・∀・)

 

一冊目の数ページ目。

ん?

これぇ…ネコ死んでないか?(・_・;)

 

「1日は24時間!」

おっしゃるとおりで。

 

2冊目は「赤ちゃんの本とこどもの本と大人の本がミックスーの本」

1ページ目。

赤ちゃんの本なのに「女のみち」「男のみち」。

なんだか厳しいなw

そして「中かん(ちゅうかん)のみち」。

え、この頃からLGBTも取り込んでたのか…。

すごいな、息子。

 

(補足: 息子が将来どの心の性になってもいいように、男女どちらでも使える名前にしました。

ニュースが好きな子だったので、きっと第3の性について知ってたんだと思います。

今はYouTubeばかりですけどね(;・∀・)2024.06.10追記)

 

よく分からんけど女は4コマ漫画、男は電車、中間はなにやんねん?ということでした。

で、おわり。

 

以上、自分の部屋の整理整頓片付けに着手した話でしたー。

ありがとうございました(・∀・)