たぬちゃんの怠惰な日常

老後逃げ切り生活をめざしつつジョジョも好き

本サイトには商品プロモーションが含まれています

うなぎ等の骨には気を付けよう

※この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

 

鼻風邪からの副鼻腔炎はだいぶ良くなりましたが、まだ鼻詰まりとときどき咳が出ます。

話すと咳が出る感じですね。

昨日より悪くなった気が(つд⊂)エーン

 

この間行った耳鼻科が水曜休診なので、行きつけの耳鼻科へ。

大人気で混むんですよねえ。

 

この耳鼻科は昔からの病院で、設備は古いです。

まあまあ名医(←?)のおじいさん先生でしたが、割と最近息子が後を継ぎまして。

ああ、もう引退したか亡くなったんだろうなと思いました。

この息子先生が腕もいい(たぶん)上に優しくてですね。

すばらしい息子さんを残してくれてありがとう、おじいさん先生!と思ったのです。

 

そしたら、今日じゃないけど、レントゲン室におじいさん先生が現れた!!(;゚Д゚)

レントゲンは撮っているらしいw

生きてたし、まだ働いてるのね・・・すいませんでしたm(__)m

 

古いため患者のプライバシーはガン無視で、診察室と中待合が一つの部屋になっています(;・∀・)

診察内容がすべて!何人もの人に聞こえます。

 

どうしたって聞こえてくるのです。

なのでわたしは悪くありませんヾ(・ω´・。)ォィォィ

 

何人か前の女性の患者さん(50代くらい)。

なんとうなぎの骨が上あごか喉に刺さったらしい(;・∀・)

どうもかなりりっぱな骨のよう。

先生もたぶん刺さってるんだけど、うちの機械では調べられないんですよねと言っていました。

また、局所麻酔をして取るとのこと。

 

紹介状を書くのかなあと思ったら。

大きい病院のたぶん救急外来だかに電話し。

「ウナギの骨が刺さった女性がいるのですが、これから見ていただけますか?」と交渉。

その女性はすぐに総合病院に行くことになりました。

自転車で15分くらい。

よかったねえ。

 

うなぎってやわらかいイメージですが、たまに硬い骨があるそうです。

なので、急いで飲み込まず、ちゃんと噛んでからにしましょう。

特に食いしん坊さんは気を付けてね!

 

ではではご覧いただきありがとうございました。

 

イメージ図。

いろんな栄養素が含まれており、わたしはビタミンB群とEを摂るためたまに食べます。

 

【PR】ふるさと納税では必ずうなぎを注文します。