たぬちゃんの怠惰な日常

老後逃げ切り生活をめざしつつジョジョも好き

本サイトには商品プロモーションが含まれています

たぬ流図書館の巡り方

※この記事はアフィリエイト広告を使用しています。

 

 

 今日はメルカリ発送のついでに、久しぶりに図書館へ行きました。

大きい図書館は遠いし、会社近くの小さい図書館は仕事で疲れてふだんは行けません。

 

では、たぬ流図書館の巡り方?を書きましょう。

 

はじめに

 図書館は閉まるのが早いし、土日休みの方も用事があったりしますので、無理はしないほうがいいです。

また、借り過ぎに注意。重いからね(;''∀'')

 

我々が払った税金で図書館は成り立っているので、今まで行ったことない方はぜひ行って税金を取り戻してください(←ケチ)。

わたしは買った本の9割くらいが面白くないか、1回しか読まないので、まずは図書館にあるものは借ります。

それでも欲しいものは買います。

 

小説は夫のコレクションを読んでいます。

自分で選んだ小説は面白くないことが多いので(;・∀・)

 

小型家電ゴミを持っていく

 うちの自治体は市の施設に小型家電ゴミ回収箱があります。

固定電話を入れたことがあります。

燃やさないゴミに出してもいいのですが。

金属類、特にレアアースはできれば有効利用してほしいのと、お金になりそうなものは盗っていく不届き物がいるのです。

まれですが、気持ち悪いですよね(-_-;)

昔よりは減りましたが、出さなければ荒らされることはないので、予防ですね。

 

今日は持っていくのを忘れました(;・∀・)

 

子ども図書館へ行く

 大人でも意外に面白いものがあったりします。

大人も借りていいのよ。

 

例えば、英語の絵本、図鑑、初心者の料理、工場の中などなど。

整理整頓、掃除の方法までそろっていますよ。

 

今回は4冊借りました。

3冊は英語の絵本。

息子に音読して慣れてもらおうという魂胆です。

(今は心身ともに疲れているので読んでくれないと思いますが。)

 

英語の絵本は、小さい子向けでも過去形や過去分詞、関係代名詞、比較級、進行形などが出てきます。

三単現の動詞はいっちいち"s"がついています(;・∀・)

 

日本語の絵本も、単語は簡単でも話し言葉の文法は大人と同等ですよね。

 

普通に勉強した方が効率はいいですが、あまりに苦手意識が強い方は絵本を読んでみるのもいいかもしれませんよ。

 

WHO?

 レオ・レオニは赤ちゃんからたぶん小学校低学年までを網羅しているので、レオ・レオニシリーズを易しいのから借りれば、徐々に慣れていくと思います。

 

All aboard!!

  名作「しゅっぱつしんこう!」の英語版。

これは息子に何回も読んだので(日本語版)、おおよそ書いてあることが予想つくはず。

 

The Turnip

 ご存じ、「大きなかぶ」の英語版ですね。

恥ずかしながら、かぶが"turnip"(ターニップ)とは知りませんでした。

“radish”じゃないのね?

かぶとラディッシュの違いはなんだろう?

 

かもつせんのいちにち

 これは比較的新しい日本の絵本。

長らく乗り物絵本と言えば、山本忠敬氏でしたが、残念ながらお亡くなりになりました。

新しい乗り物絵本作家は誰が人気なのか?

この絵本は黒い縁取り線がないため、写実過ぎず、いい感じに手書き感があります。

わたしは最近のゆるい感じでいいなと思いました。

 

読みたかったので借りました。

息子、読むかなあw(高校生)。

 

情報収集

 図書館の空きスペースに、市が主催している講座、イベントや健康情報があります。

子どもが小さい時はお話会、落語会、実験などの情報を得ていました。

今日は塩分について書いていたので写真を撮りました。

夫がやや高血圧に足を突っ込んでいます。

 

成人の1日の食塩摂取量目安

男性7.5g未満

女性6.5g未満

 

外食の塩分量

ラーメン6g カレーライス4g 牛丼4g

 

ラーメンの汁は残さないとですね(;''∀'')

女性はハーフをお勧めします。

カリウムはナトリウムの排出を促すので、悩んだら野菜たっぷりラーメンがいいですね(野菜制限されている方は主治医や栄養士さんに相談してみてね)。

 

リンガーハットの長崎ちゃんぽんは食塩7.2gくらい。

スモールちゃんぽん(麺半分5.6g)、野菜たっぷりちゃんぽんの麺少な目(10.4g)、減塩ちゃんぽん(4.6g、麺少なめ4.4g)

(参考文献:リンガーハットHP「アレルギー・栄養価情報」,最終更新日2024.06.20

 

意外に野菜たっぷりちゃんぽんの塩分が多かった!(;゚Д゚)

塩分だけなら素直に減塩ちゃんぽんがよさそうですね。

 

大人の図書館へ行く

 「大人の」が付くと一気にいかがわしさが増す不思議(;・∀・)

〇〇特集をしているのでチェック。

自分が興味なかったジャンルももしかしたら好きになる可能性が。

 

うろ覚えの著者名を検索し、目当ての棚へ行く。

なぜか見つからず(;・∀・)

まあ違う本を借りるのもよし。

 

近くの「返却済み」の棚。

つい先ほど返却されたものが一時的に並んでいます。

ここをチェックするといいものがあったりします。

少なくともさっきまで誰かが借りていたので。

そして、何冊かいもづる式にゲットできることがあります。

前の人が同じテーマのを2,3冊借りていることがあるからです。

 

きょうの健康

 テレビがあればだれでも見られますが、録画してても見ません(;'∀')

今日は、逆流性食道炎とうつ病を書いているものを借りました。

あんまり詳しくは書いてないですが、広く知るにはいいものです。

いい事書いてあるかな~?

 

今あるもので「あか抜けた」部屋になる。

 だいぶ昔からある本ですが、インテリア界隈ではよく引用される名著。

「今あるもの」と言うのがいいですね。

なるべくお金がかからない方法を提案しているようです。

 

気を付けないといけないのは、インテリア関係の著者が気合を入れる家具やファブリックをそのまま自分に当てはめてはいけないことです。

気合を入れる部分というのは、人によって違うからです。

 

わたしはもしお金を使うなら、テーブルですかね。

毎日触るから。

でもメンテナンスしやすさも大事。

ソファはむしろなくていいのですが、夫と子どもの反対でしかたなく置いています。

 

何回か借りたことがありますが、読むのが面倒でそのまま返した気がします。

今回はちゃんと読みます( ー`дー´)キリッ

 

お茶を飲む

 コロナ前は、飲食できるところがあったのです。

よく子どもとおにぎりを食べていました。楽しかったな・・・(遠い目)

今はお茶を外のベンチで飲んでいます。

花壇があったり、緑があったりでなかなかいい場所。

時期や天気によりますが。

 

また、併設されている福祉カフェ(福祉喫茶(障がい者の就労支援))にもたまに寄ります。

あんまり安くないんですが、ゆっくりした雰囲気がいいですね。

だいたいの店員さんが新人のため、注文を取りに来る店員さんが緊張していて、新鮮でかわいいな(成人には失礼かもしれませんが)、がんばっているなと少し明るい気分になります。

 

福祉カフェなので、来ているお客さんも急いでないし、優しそうで良いです。

 

帰りはたいていスーパーに寄るので、最近は借り過ぎに注意しています(;・∀・)

今日は西友により、オレンジジュースを買いました(^▽^)/

他のものも買ったので、2本は買えなかった・・・(;・∀・)

 

ではでは、わたしの図書館の巡り方でした~。

ご覧いただきありがとうございました。

 

今回出てきた本

【PR】

 

【PR】

 

【PR】

 

【PR】CDつき。もしかしたら絶版かな?今のところ中古でも高くはないみたいです。

 

「かもつせんのいちにち」は高い中古しか見つかりませんでした。