たぬちゃんの怠惰な日常

老後逃げ切り生活をめざしつつジョジョも好き

本サイトには商品プロモーションが含まれています

日記 餃子を作ったが

※この記事はAmazonの広告を使用しています。

 

おかげさまで副鼻腔炎はだいぶ良くなりましたが、まだまだ微熱っぽくだるいです。

なので、今日は市販の餃子にしようとスーパーへ行きました。

 

そしたら、キャベツが一玉199円!

最近キャベツが1玉400円くらいするので安いΣ(゚Д゚)

 

これは餃子を作れという神様からの思し召しであろうと、作ることにしました。

 

夫がいるとすぐに100(個)餃子を作るように言われますが(作り置き含む)、今日はいないため、食べきりの40餃子(大判)。

シシシ(*゚∀゚)ニヤリ

 

面倒なので料理の本ではなく、モランボンの餃子の皮の作り方を見て具材投入。

 

ンンン?

 

なんか、野菜だらけ??

まだキャベツ入れてないよ?

 

モランボンを信じすぎてはいけなかった…(野菜多めなんでしょう)。

 

仕方ないので最寄りのスーパーに自転車をかっ飛ばし(歩いてる人より少し速いくらい)、ひき肉を購入。

半端な50gや100gがなく、結局500g強購入。

そして餃子の皮も足しまして…。

 

ででん。

残 業 確 定 (*꒪꒫꒪)チーン

(気分的に)

 

結局100餃子…。

 

結婚当初、わたしは右のような一方向にひだが向くエレガントな包み方をしていましたが。

夫の中心に向かってひだを作るやり方だとかなり餡を詰められるので、左のひだにしました。

夫がやるともっとドーンとしています。

 

たぬ家は餡をパンパンに入れるため、「たぬき餃子」と命名しております(ホント)。

 

途中夫が帰ってきまして。

手伝うと言って包みましたが。

あと残り20 個で手伝ったと言われましてもな。

 

ででん。

100餃子できましたー。

 

皮が余ったのは、チーズを入れています。

 

でけたー。(焼き担当: 夫)

美味しかったです(・∀・)

 

私信

 柄つきスポンジなのに膝をつかねばならない件について。

おそらく、お風呂が深いか横幅が広い、もしくは洗う方がかわいらしい身長なのかなと。

柄が長いのは無印良品の「ヘッドが付け替えられる」シリーズが110センチまで伸ばせていいかもです。

www.muji.com

スポンジヘッドは楕円形のほうが評価がよいみたい。(当日改訂)

 

他メーカーでは、こっちはどうでしょうか↓

110cmまで伸ばせます。

 

ではではご覧いただきありがとうございました。