たぬちゃんの怠惰な日常

老後逃げ切り生活をめざしつつジョジョも好き

本サイトには商品プロモーションが含まれています

メルカード支払い日までに売上金は貯まったか!?

昨日、メルカード(メルカリのクレジットカード)引き落としでした。

 

オタク活動のお金はメルカードで支払い、不用品をメルカリで売って、クレカ支払いに充てています。

うまくかけませんでしたが、メルカリの売り上げ金がたくさんあったら、クレジットカードの支払いはなんと0円になるのです。

 

今回の目標は、第2回北斗の拳大原画展で使う金額。

約2万円でした。

 

9月28日~12月26日までに売れて入金されたものが対象です。

まあその間に第一回原画展グッズを購入していますが、それは楽天カードで払ったので、今回は無視させてください(;・∀・)

 

でででん。

 

14,380円

でした~(売上金・利益)。

 

目標達成ならず(つд⊂)エーン。

 

原因としては、

1.売りやすいものは残ってなかった

 前回までに売ってしまって、きれいな本など売れやすいものはもう残っていません。

家族よりもらおうとしましたが、みんな手放さないのです。

 

2.子供の服がでかくなった

 子供の服がでかくなると、ゆうパケットポストなど安い配送料のものではなく、宅急便やゆうパックとなります。

900円のジャケットでも、ゆうパックとなると利益は60円・・・。

小さい子のなら利益590円なので、かなりしょっぱいですねえ。

 

ポストに入ればオッケーなゆうパケットポストも、無理やり入れたような7センチのものなどは突き返されたりしているらしいので、注意が必要です。

最近厳しくなったといううわさ・・・。

 

3.やる気が出なかった

 おもちゃなどパーツがそろってないのがあり、それを探す元気がありませんでした。

クリスマスやお正月も逃してしまいましたねえ。

 

以上が敗因です。

実はラクマで同じ期間に660円利益があったのですが。

ルールはルールなので加算しません。

 

ただ、原画展ショップでのグッズ購入が13,210円だったので、その分は補填することができましたよ!

ということで、勝ちとしてもいいんじゃあないでしょうか?(自分に甘い)

 

------

みなさんが気になるのはどのくらいの値段で売れるのか?というところだと思います。

 

一般的な本を例に挙げてみます。()内は利益。単位は円。

 

少し前に流行った本「本当の自由を手に入れる お金の大学」 1,099(780)

「パンダでおぼえることわざ慣用句」 555(290)

「学校では教えてくれない大切なこと」シリーズ2冊 899(600)

FP参考書と問題集(最新の版ではない)計2冊 799(505)

スペイン語の参考書と単語帳(約7年前購入)計2冊 1,899(1,500)

ハッピーセットミニ図鑑14冊 699(420)

 

どうでしょう。

けっこういい値段で取引されてますよね。

売る気になった?(⌒∇⌒)

 

子供向けの本は古くても売れるし、問題集などは最新でなくても売れます。

高くはないですが。

 

年末年始に向け、メルカリ出品を一時停止にしました。

帰省や旅行に行く方は忘れずに。

発送予定を4~7日に伸ばしておくのもいいですね。

 

次回の目標は1月26日までに8500円。

この間買ったジョジョ一番くじの散財を埋めます。

ちょっと自信ないなあ・・・。

 

------

年賀状は・・・書いてないや。

両方の親と、兄弟姉妹にだけ書けばさぼっていることがばれないので、これは明日出します。

あとは来た人に書いて、年賀状じまいの挨拶をかこうかなと思います。

年賀状は残ってほしいとは思いますが、年末は忙しいし体力も気力もないので、自分としてはやめよかなと思っています。

 

昨日、ワンコの祝福が解除されたことを書きましたが。

本日夕方頃に違う方のアイコンが登場しました(;゚Д゚)

(ちょっとだけ寄ってくれた方なので、画像は載せません)

何回もお互い記事を見ているわけではないのですが、たまたま今日見たから登場したようです。

そういうスマホなんですかね。

 

これをまた解除したら、次はだれのアイコンが来るんだろう(・∀・)

 

ではではご覧いただきありがとうございました。

 

シンプルな見た目で結構好きです。

そして毎月オタクグッズを買っているんだなあと反省します。

なお、コミックや本は楽天ブックスで買うので(楽天カード)、メルカード支払いには入っていません(;'∀')

こちらはラクマ(楽天のフリマサイト)で補填したいですが、売れんからねえ・・・。