たぬちゃんの怠惰な日常

老後逃げ切り生活をめざしつつジョジョも好き(メインブログ)

本サイトには商品プロモーションが含まれています

【子育て】高校選び うちの場合

いやー、中学校のPC修理、ざっくり言うと学校内での伝達が複雑で、私と担任でモメましたよ…。

 

子供の学校では、修理するのに3人の先生に「子供が」それぞれに言いに行かなくてはならず、修理から戻ったらまたそのうちの1人に言わなくてはいけないのです。

 

おかしいですよね?

さすがに3人は多い。

 

担任、学年主任、ICT担当の先生×2回。

親、業者(1人と数える)。

子ども本人も入れると、合計6人、のべ7人が関わっています。

 

正確に伝わるわけ無いですよね。

 

主に成績不振で、高校は違うところに行く予定ですが、また合わないといけないので、以下のことを聞こうと思ってます。

 

①勉強は冊子かプリントか

通信制の場合、課題は学校でするのか、自分で進めるのか

③PC修理の具体的な手順

 

------

①勉強は冊子かプリントか

 片づけができないのに、今の学校では、数学を学校のオリジナルプリント中心にしています。

私立中学では多いようです。

 ばらまいてるし、探してもないし、まあ酷いもんですよ。

 

 なので、基本的に問題集を解くところがいいと思います。

書き込み式ならなおいいです。

ノートに解くのは、面倒なので。

 

 ノート提出はないにこしたことはないけど、絶対条件ではないです。

 

通信制の場合、課題は学校でするのか、自分で進めるのか

 中学卒業までは今の学校に行きたいとのことで。

そうすると受験勉強はできないわけです。

本人も勉強する気ないし。

 

 私立通信制高校を考えています。

30年前とは違い、随分進化していて、色んなタイプの学校があります。

 

週5日登校し、制服も着て、教室で授業を受けるという、「全日型」があるのを知り、びっくりしました。

 

たぶんこの全日型に行くと思います。

 

通信制高校は、学校によりすごく違っています。

私が重視するのは、単位を取るためのレポートを、学校でやって出すか、自分で勝手に進めるか。

 

たぶん自分では進めないから、授業中に提出する学校がいいと思っています。

2023.07.31追記: 今もそう思ってますが、すべての条件を満たす学校はないため、この順位は下げました(笑)

 

また、

 ・最低限の単位取得で、高校卒業を確実にする。

 ・特にやりたいことがないため、大学を目指して、予備校に通う

 

高校卒業と大学受験を分ける、というのが、うちの作戦です。

 

早いうちから予備校に行く必要があるため、お金はかかります。

ただ、私立高校でたくさんの課題をこなしながら、予備校にも通ってる子に比べて、うちの作戦は、効率は良いと思います。

費用も結局、同じくらいになりそうですし。

 

ただ、通信制高校はいろんな子がいて、人生の勉強になる代わりに、それぞれ進路が違うので、自分の意思がとても重要になります。

 

なので、大学に行くんだというモチベは、よく似た人が集まる予備校に求めることになりますね…。

 

③PC修理の具体的な手順

 上記のようにPC修理手順には学校の考え方、体質が現れます。

 

パソコンの修理は、急ぐ、お金が関わる(保険で補填されるとしても)、外部(業者)を巻き込む

ことなので、体質がよくわかるのではないでしょうか。

 

もちろん、他の質問でも良いと思います。

 

以上、高校を選ぶ基準(たぬ家の場合)を書いてみました。

 

また変わるかもしれませんし、やっぱり合わないかもしれません。

 

そして、自分たちの持っているコマで勝負するしかないのですが、意外に使えるコマがあるかもしれません。

 

うちの場合、一人っ子なので、教育費を一人に注ぎ込めるのが有利なコマかも。

人それぞれですね。

 

ではでは、ご覧いただきありがとうございました。

 

(2023.03.11の情報です)