たぬちゃんの怠惰な日常

老後逃げ切り生活をめざしつつジョジョも好き(メインブログ)

本サイトには商品プロモーションが含まれています

【メルカリ】(ほぼ)お金をかけずにできる顧客サービス

※現在、もう体力なくてすべてやってるわけではないです(^_^;)

無理のない範囲で参考にしてくださいm(_ _)m

(2023.09.30追記)

 

メルカリを始めてからもうすぐで1ヶ月。

買うのも売るのもある程度しました。

 

出品者となるときに、お金はかからないけれど、購入者に良い印象を持ってもらうために、自分なりにやっていることを書きます。

 

・コメントを早く返す、取引メッセージは書く

当たり前に思えることですが、まずコメントが来たら、気づいていることを示すために、とりあえず返信は早めにします。

価格交渉依頼が来たときは、相手は他の人に買われるかも、と不安に思うので、値段を下げると決めたら、早めに返信します。

ただ、基本的に専用ページは作りません。

揉め事のもとになるので…。

場合によりますがね。

 

また、商品に関する質問が来たら、なるべく写真を追加します。

たとえば、デニムの色が、インディゴなのか、ブルーなのかどちらに近いのか、という時は、手持ちのブルーと、黒のデニムに、商品を挟んで写しました。

そして目視の色と近い画像をアップしました。

基本的に返品はしにくいので、できる限り商品の特徴を伝えたいですね。

 

取引メッセージも、なくてもいいんだけど、あったほうが相手が気づいていると分かって、安心しますよね。

業者並みに取引している人は、何も書いてくれないことが多いので、購入者になったときは不安です。

なので、私は必ずメッセージを送ります。

ウザくならないように、最初の「発送までしばらくお待ちください。」と、発送したら、どのような荷物でどこから送ったか書きます。

例えば、「ゆうパケットポストで集荷郵便局のポストに投函しました」など。

 

ゆうパケットプラスにする

前にも書きましたが、宅急便コンパクトとゆうパケットプラス(ちょっと厚みがあるもの向け)は、専用箱+送料が同じです。

ゆうパケットプラスは箱をリユースできるので、いそがないなら、こちらで送ると喜ばれます。

 

・養生テープをかわいい色に

(2023.09.24現在、緑色一択になりましたw 少し安いのと、1つに絞ることで片付くため)

 

養生テープといえば、緑色。

OPP袋などをとめるのに使います。

色がついているので、はずずときに分かりやすいし、はがれやすいのでOPP袋を再利用する人にはよろこばれます。

水色とピンクを揃え(緑より少し高い)、少しだけおしゃれ(たぶん)にしています。

300円台で利益がほぼないときは、緑をつかいますが。

白は目立たないので使ってないです。

黒と黄色もダイソーで売ってましたが、店舗によって品ぞろえがずいぶん違いました。

 

・紙袋はそのまま使う

ショッパーの紙袋は最近使うようになりました。

高いものを売ってないから、梱包材の費用を抑え、利益を少しでも出したいから、また、ものを減らせるために使っています。

最初は余分な部分はカットしたりしてましたが、購入者になったときに気づいたのですよ…。

テープをはがして、紙袋の形に戻したら、紙のゴミ(リサイクルゴミ)を出すときに使えるじゃあないか!

うちの自治体では、十字にしばるか、紙袋で出すことになっています。

 

なので、カットせず、余分な部分は折ってテープでとめることにしています。

(訂正: 厚みの出る取っ手は除去しています)

 

・集荷郵便局のポストに投函、ヤマト営業所へ持ち込む

(2023.09.24現在 近くのヤマト営業所が閉まったので、基本的にはセブンイレブン、遠方や急ぐとき、大きさがぎりぎりのときはヤマト営業所に行っています)

 

集荷郵便局(大きい基幹郵便局)のポストだと、集荷をマメにしてくれます。

私の地域は、夜中もしてます。

特に土日も平日も変わらず集荷するのが良いですね。

うまくいけば早く「受付」になります。

 

また、ヤマト営業所に持ち込むと、とにかく早い。

そして、「割れ物注意」「上積み厳禁」「折り曲げないで」などの正規シールを貼ってもらえます。

これは、すごい安心感で、受け取った人も「気を使ってくれたんだなあ」、と思ってくれます、たぶん。

(たぶんセブンも貼ってくれるけど、慌ただしいし、新人さんだと分からないかも)

 

本など小さくて壊れないものはセブンに持っていきますけどね。

 

基本、購入されてから当日中に発送します。

 

・天気予報を見る(2023.09.24改訂)

天気が怪しいときは、週間天気予報を見ます。

相手が出品しているなら、発送地域から住んでいる(であろう)都道府県が分ります。

配送できない地域かどうかを確認し、しばらく待ってもらうよう伝えます。

今のところ、大雪に当たったことがありますが、2日程度で解除になったので、大きな影響は受けていません。

 

また、雨だと予め分かるときは、水を弾きそうな紙袋にします。

茶封筒だと水がしみそうなので。

ちなみに、商品はいつも必ずポリ袋かOPP袋には入れています。

 

・300円の商品でも全力で梱包!

300円でも手は抜きません。

送料は安くする必要があるので、圧縮したり、かさばるプチプチは使わなかったりするけれど、それでも無傷でできれば美しく配送できる工夫をしています。

 

300円ではなかったですが、マウスピース洗浄剤の錠剤(ポリデントみたいな)を出品したとき、錠剤が割れるとだめだなと思い、プチプチを使おうとしました。

でも、厚くなって、送料が高くなり、値段が高くなります。

段ボール板で挟むのも、1枚5mmあるので、だめ。

 

考えると、錠剤をまとめるため、サランラップみたいなので包んだので、ある程度守られて(クッション性がまあまあある)いました。

 

そこで、学校案内のパンフレットの表紙を切って、2枚にはさみ固定しました。

クッション性は少なめだが、ある程度は守られる。

パンフレットの表紙は、けっこう厚く、張りがあります。

また、キレイな表紙が多いです。

学校名が入らないように切りました。

子どもがいる家庭ではパンフレットを取り寄せることも多いので、取っておくといいと思います。

なかなかかっこよく梱包できました。

 

以上、忘れている工夫もあるかもしれませんが、私が顧客サービスとしてやっていることでした。

お金をなるべくかけなくてできることなら、やろうと思います。

自分がやってもらってうれしいこと、ですね。

 

ではでは、ご覧いただき、ありがとうございました。

 

追記

思い出しました。

ダンボールは選ぶ(2023.09.24改訂)

 近所のスーパーで無料でもらえるダンボールを使用しています。

まず、大きさが合う、これは大前提で。

水や汚れ、臭いがついてそうなダンボールは避けます。

野菜、たまご、いりこ(魚の干物)などはやめたほうがいいです。

果物はぎりぎりですかねえ。柑橘類は匂いがするかも。

 

大きいものを入れるダンボールは、上記のものは避けて、あるものをもらうしかないですが。

 

小さいもののときや、トレーディングカードなどの折れ防止のために使う場合、おすすめは…

ペットボトルのダンボー

です。

 

特に水なら嫌悪感を持つ人はほぼいないでしょう。

個人的にコカ・コーラの箱はかっこいいと思います。

 

その他、小さめなので扱いやすいです。

折れ防止のために使用するときは、切らないといけないので、小さい方が楽です。

 

↑たまにかわいいのを見かけたらついもらって帰ります。

 

・修理しておく

 これは子供服ですが、ゴムが伸びたり、ほつれたりしていることがあります。

余計なお世話かな~と思うけど、ウエストに新しいゴムを入れたり、ほつれたところをかがったりして出品します。

直したところは、細かく説明や写真を載せます。

すぐに使えるので、ほとんどの方は好意的に受け取ってくれているようです。

 

ではではご覧いただきありがとうございました。

 

(この情報は、2022年11月15日のものです)

(2023.09.11 追記と改訂を一部行いました)