たぬちゃんの怠惰な日常

老後逃げ切り生活をめざしつつジョジョも好き(メインブログ)

本サイトには商品プロモーションが含まれています

【趣味】雑誌の予約を実店舗でしてきました(ジョジョの奇妙な冒険)

ジョジョの奇妙な冒険 第9部 「The JOJOLands」新連載まで、あと1ヶ月弱ですね。

 

ウルトラジャンプなのですが、楽天ブックスやAmazonではまだ予約できなくて。

予約するの忘れそうだし、電子版もあって、間違えそうです。

 

そこで、町の本屋さんに予約しに行くことにしました。

 

やっぱりまだ確定はできないけど、とりあえず仮予約してくれました。

多分大丈夫なので、連絡がなかったら、発売日から1週間以内に取りに来てとのこと。

 

予約がいっぱいとは言ってなかったから、大丈夫と信じます。

 

確定ではないけど、これで買い忘れはなくなると思います。

 

本屋さん、大事ですね。

 

ではでは、ご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m

 

(この情報は2023.01.20のものです)



【仕事】いつまで続けるか

夫が転勤が多く、わたしは現在はパートで働いています。

かなり忙しい業界で、専門職なので、何かあったら責任を取らないといけません。

 

心身ともにしんどくて、週3勤務でもヨレヨレ。

いつまで続けられるかなあ、という話は同僚としています。

 

60歳を超えると、厳しいかな。

体力使うので。

 

60歳を超えるとじょじょにやめていく人が多いです。

 

最近は70歳まで働くような感じに世の中なっています。

引退後、他の職業につけるかなと考えると、なかなか都合のよい仕事はないですね。

そんなに甘くない。

 

ただ、避けられがちな土日や遅めの時間の勤務なら、体に負担がかかりにくい職があるかもしれないので、チェックしていこうと思います。

 

なお、FIRE(経済的自立と早期リタイア)は怖くてできず、するならサイドFIRE(仕事は続ける)がいいですね。

 

今も近い生活ですが、不労所得はないし(複利運用、しかも少額)、こどもの世話という逃れられない仕事があるので、サイドFIREとは違いますね。

 

インフレ、法律や制度の改正、家族の状況変化についていくには、働くことが大きな保険となると思っています。

 

というわけで、ぼちぼちほかの職業も転職サイトで探してみようと思います。

 

ちなみに職場の若者は、「たぬちゃんさんは、デパ地下のお惣菜コーナーが合いますよ!

おこわとか売ってたら、買いたくなりますよ!」

といってくれましたが…丸いからか?

仕事しないとひきこもる。たぶんパジャマのまま

 

ではでは、ご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m

 

(この情報は2023.01.19のものです)

【趣味】ギャングの香りハンドクリーム 買いました(ジョジョの奇妙な冒険)

メルカリで、一番コフレ ジョジョの奇妙な冒険 ギャングの香りハンドクリームのミスタを買ったことは、以前の日記に書きました。

pompomtanupi.hatenablog.com

 

(参照:一番コフレ ジョジョの奇妙な冒険~黄金の風~, 2023.01.18閲覧)

 

ミスタをかぐと、他の人たちもかぎたくなるわけで…。

 

はいっ!6個揃えました。

ちなみにミスタは前回のと合わせて2個となりました。

 

ブチャラティ…マリンの香り

アバッキオ…カモミールの香り

ミスタ…森の香り

ナランチャ…オレンジの香り

フーゴ…イチゴの香り

ジョルノ…フラワーの香り

 

です。

 

さて、封を全部を開けるわけにはいかないので、一番気になるブチャラティ…「マリンの香り」を、オープン!

 

………えっと……。

なんだろうな……。

かいだことある…。

 

「昔の化粧品の匂い」

 

だな。

 

なんかね、おしい。

本物になれない感じで、おしい。

悪くはない。

 

お出かけするときにめかしこんだ、わたしのおばあちゃんの匂いがする…なつかしい…。

 

おばあちゃんたちからもてていた、ブチャラティらしいかも?

 

まあ、缶がメインなので、しかたないですね。

 

ちなみに、マリン系の香りは、天然の精油で再現するのは難しく、合成の香料をむしろ使うらしいです。

 

なるほど、カッコいい、スパイシーな香りは、最近の技術だったのですね。

 

なので、ブチャラティを使い切ったあとに入れるハンドクリームは、自作ではなく買おうと思います。

 

ちなみに、使用期限は全部過ぎてますよ…。

だからお安く手に入れられたのですが。

私はあんまり気にしないです。

 

ではでは、他の子たちも開け次第、報告します!

(使用期限が過ぎている商品なので、だれ得なのか分かりませんが)

 

(追記: その後気づきましたが、たしかになんか海っぽい匂いがする…ええと…エグい感じ。

ちょっと吐き気を催すような…邪悪な感じが…。

マグネシウムが豊富な硬水、「コントレックス」を思い出します。

好きかどうかは人によりますね。2023.01.30)

 

(この情報は、2023.01.18のもので、香りの感受性は人によってずいぶん違うので、参考程度にしてください。)

 



【節約】やめた節約

家族の協力がほぼ得られない状態で、一人がんばって節約しています。

 

今回は、やめた節約を書きます。

つまり、一度はやってみたということ。

試してみる、というのは大事だと思います。

うまくいけば、節約できるもんね。

 

------

★お風呂の残り湯を洗濯に使う

 ホースを捨ててしまい、人力でやってました。

でも、年齢が上がるにつれ、力を入れると手首が痛くなってきました。

そして、夏は雑菌が心配、冬は寒いので、やめました。

 

バケツといえば青プラバケツしか知らなかった。軽くて丈夫なので、そのまま愛用中

 

★ごみ袋をお菓子の袋などにする

 レジ袋が有料化になり、お菓子の大袋などをゴミ箱にセットしてましたが、小さいのでゴミがはみ出て、ゴミ箱が汚れるようになりました。

 なので、あまり無理せずに、レジ袋をたまに買って、使っています。

 パンの袋はまちがあるし、消臭作用もあるので、あったら使っています。

 

★1000円カット

 だいぶ前に書きましたが、くせ毛の私には合いませんでした。

 一度は試してほしい節約法です。

 

★箱ティッシュを半分に切って使う 

 非常に家族に不評でしたねー。

 

★湯シャン、安いシャンプー

 湯シャンは前に書きました。

 これもやってみないと合うか分からない。

 

 ずっと「ひまわりシャンプー、コンディショナーを」使っています。

 ちょっとランクを下げてみたのですが、髪がゴワゴワになりまして。

 これも値段ではなく、合うかどうかですが、効果は値段によく比例していると思います。

 

★石けん(夫は使っている)

 夫は肌が弱いので、牛乳石鹸(赤箱)を使っています。

 わたしも節約のために使いましたが、面倒くさいし、加齢臭対策で「デオコ」のボディーソープを使っています。

 

★アクリルたわし

 家のアクリル毛糸で編んだら、一生スポンジ買わなくていいなと思いました。

 が、泡立ちが悪いし、なんか使いにくい…。

 

★お茶っぱやコーヒーの出がらしを干して、消臭剤として使う

 良く夫がこれらを干していますが、結局捨てます。 

 干す場所も必要ですし。

 気が向いたら1年に4回位しようと思います。

 

★手作り化粧水

手作りの化粧水はグリセリンと精製水で簡単にできるし、エッセンシャルオイルなどを入れなければ安いです。

が、保存料などが入っていないので、冷蔵庫保存で1,2週間以内に使う、冬は冷たくて使いづらい、とろみがついてないので、しゃばしゃばして使いにくいなどの理由でやめました。

ハンドクリーム(クリームというより、ハンド軟膏?)は先日作りましたが。

 

★一人のときはエアコンを使わない

 年をとるにつれ、無理になってきました…。

 

★コーヒー、お茶を飲まず、お白湯にする

 …無理っ。

 

------

ここで挙げたものは、面倒くさい、体力がついていかない、合わないという理由でやめました。

でも、無理なくできるのなら、ある程度の節約効果は出ると思います。

 

固定費削減など、大きいところを見直した方は、できそうなものに挑戦してみるといいかもしれません。

 

ではでは、ご覧いただきありがとうございました。

 

(この情報は2023.01.17のものです)

 

 

【節約】メルカリで買うもの

(追記 これが100記事めでしたー。うっかり忘れてた…。よく続いたなあ。)

 

さて、メルカリ梱包については何度か書きましたが、今回は購入しているものです。

 

メルカリではだいたいジョジョグッズを買っています。

失敗したりもしてますけどね。

 

では、他には何を買っているのかというと…

 

はいっ、メンズTシャツのみ、しかもほぼユニクロ

 

レディースって、試着しないと分からないことないですか?

同じ型でも、色や柄によって似合わなかったり。

 

なので、レディースは今のところ買っていません。

 

メンズは、特にユニクロならだいたいサイズは同じだし、ゆったりしているから試着しなくてもたいてい大丈夫。

 

また、うちはパジャマの下に着たりするので、失敗しても活用できます。

 

以上の点より、メンズTシャツを買っています。

 

------

軽く解説

・スライム 300円。スライムが好きなので購入。これだけユニクロでないです。

黄ばんでいるとのことで、最低価格。

結局いわゆる生成り色で、黄ばんでませんでしたが…お腹にソース系のしみが…。

パジャマ下として着ることにしました。

 

安藤忠雄オリーブ 300円。夫には似合いませんが、私が気に入ったので購入。

これもパジャマ下。

 

・Duff 450円。ドイツのビールらしい。

部屋着、近所へのお買い物時に(夫)。

 

フォルクスワーゲン 360円。発売当時、買いたかったけど、面白くないからと夫に止められていたもの。

きれいなので、こどもが着る予定。

 

ピカチュウ 500円。Sサイズを子どもが気に入って着ていたので、今年用にLサイズを購入。

気に入っていた服のサイズ違いを探せるのは、フリマアプリのいいところ。

 

5枚で1910円使いました。1枚当たり382円で、送料も入っているので、安いと思います。

ちいかわと同じくらいの人気だと思っていたが・・・



自分の気に入った柄のTシャツに出会うことは少ないので、ユーズドを気にしなければ、フリマアプリはむしろ使った方がいいツールですね。

 

また、こうして見ると、300円はなにかしら難ありが多く、部屋着やパジャマの下、350円を超えると、外出できるレベルになる感じですね。

メルカリの画像だけでは細かいことは分からないので、目安になると思います。

 

また、分からないことはコメントで質問しますし、1ヶ月以上放ったらかしだと、購入できるか、これもコメント欄で質問します。

 

それにしても、みなさんが手放す基準が、たぬ家からするとあまりいたんでなくてきれいだと思います。

 

ではでは、ご覧いただき、ありがとうございましたm(_ _)m

 

(この情報は2023.01.16のものです)

【節約】ハンドクリーム(軟膏)を手作りしました

ミスタ(ジョジョの奇妙な冒険)のハンドクリームを使い切りました。

せっかく毎日塗って主婦性湿疹がよくなってきたので、手作りハンドクリームを詰めることにしました。

 

買ったもの(精油は家にあった)

 

★初期費用

 ・白色ワセリン500g(マツキヨ、1537円)

 ・消毒用エタノール(同968円)

 ・ホホバオイル200mL(無印良品、2490円)

 ・精油エッセンシャルオイルティートゥリー)(生活の木、3mL660円)(家にあった)

 

ジャム(30gカルディコーヒー、108円)は、家にある入れ物でいいので、外します。

 

家にあった精油も足すと、5655円ですが、それぞれ小さいサイズにするとだいぶ値段を抑えられますし、器具や瓶の消毒を煮沸にしたりすると、エタノールも削ることは可能です。

 

(ミニサイズで買った場合、消毒は煮沸にするとして、初期費用は、

・ホホバオイル50mL 890円

・白色ワセリン50g 360円

精油 660円

合計1910円。)

 

30gの値段をざっくり計算すると、145円くらいです。

ニベアよりは高いけど、ユースキンよりは安いかな。

 

精油とホホバオイルが高いですね。

精油はなくてもいいし、精油を使いたいなら、ホホバオイルを抜いたらいいと思います。

そのときは、湯せんする必要はないため、白色ワセリンに直接精油をたらして爪楊枝で混ぜるといいです。

 

蜜蝋やシアバターを使うのが人気ですが、値段がお高いので、節約家としては白色ワセリンを選びました。

 

白色ワセリンより純度の高いプロペトやサンホワイトを選ぶと、やっぱり高くなるので、注意です。

 

では作り方。30gを2個分(60g)分。

 

★材料

・白色ワセリン 60g

・ホホバオイル 3g(無印のは6プッシュ)

精油 6滴

・消毒用エタノール(消毒に使う)、ティッシュ

・30g入る瓶など2個

(または60g入るの1個(この場合、湯せんを直接できる))

・湯せん用瓶

・お湯(鍋)

・はかり

・スパチュラやスプーン

・割りばし(混ぜられる棒で清潔なら何でも可)

 

★作り方

・消毒用エタノールで用具、瓶を消毒。

・スパチュラやスプーン、ナイフなど(使い捨てが便利)で白色ワセリン60gを湯せん用瓶に入れる。

・湯せんにかける。ワセリンは70℃くらいで十分溶ける。

・溶けたら精油を6滴入れる。この時精油の瓶はふらずに、斜め下に向けるだけ。

じっと6滴落ちるのを待つ。

・割りばしで混ぜる。(ワセリンをすくったスプーンなどで混ぜてもいいですね)

・やけどに注意し、鍋つかみなどを利用して、ハンドクリームの入れ物に流し入れる。

・冷めるのをまつ。

湯せん

できあがり!

 

さて、ミスタのハンドクリームは新しく作ってどうなったかというと・・・。

「草のにおい」から「ちょっといい草のにおい」になりました( ̄▽ ̄)

 

結局ほぼワセリンなので、市販のハンドクリームよりべたつきますが、なんとなくうれしいので、塗る頻度が増えていいかなと思っています。

 

また、香りをラベンダーなどリラックス系で作ると、寝る前に塗るのに最適です。

 

年金生活になったら、精油は抜くかもしれませんが・・・。

 

余ったホホバオイルは、髪につけようと思います。

 

ではではご覧いただき、ありがとうございました!

 

(この情報は、2023.01.15のものです)

【整理収納】トイレットペーパーのストック方法

今日はメルカリ出品や片付けをがんばりました。

 

ずっとあった、いただきもののハンドメイドネックレスが速攻で売れてびっくりでした。

300円だけど。

 

同じ頃の作家さんが作った、アンティーク風のネックレスは2本で300円でもまだ売れない…。

 

1本ずつのほうがいいのかも。

また、バラして再出品してみます。

 

さて、トイレットペーパーの予備について。

 

実家は一軒家なので、トイレの棚にいくつか置いて、一袋は洗面台の下、さらにストック分は、他の押し入れに入れています。

 

まあ、ふつうですね。

 

うちは賃貸で狭いので、なかなか難しいのですよ…。

 

最初は、棚の上にかごを載せて入れていましたが、あと何個あるか見えないのですよね。

 

そこで、かごをやめ、棚にそのまま並べることにしました。

 

また、ストック分は、クローゼット入れていましたが、コロナが流行りだした頃、トイレットペーパー不足があり、少し多めにストックしておく必要が出てきました。

 

場所もないし、いちいち取りに行くのが面倒くさい…。

 

どうせコロナ時代で誰も来ないし、来たとしても身内だけ。

 

ということで、トイレの棚に、裸のトイレットペーパーと凝縮版トイレットペーパーの袋を買ってきたまま置くことにしました。

 

今までより1ロール当たり1.5倍巻いている8ロール入りはコンパクトで、棚に入ります。

コロナ時代より前はあまりなかったので、これは思わぬ収穫です。

棚の上。コンパクトになって入るように。

 

これで家族がOKならよいのです。

 

だいぶ自分が楽になりました。

買ってきたらそのまま置けばいいので。

 

他のストック分は、クローゼットですが、気が向いたらたまに古いのを使うのでいいとしました。

特に期限はないし。

 

クローゼットの上の方に片付ける作業がなくなり、面倒なのでずっと買ってきたまま玄関に置くことがなくなり、片付くようになりました。

 

ずぼらな自分を受け入れ、なるべく楽な仕組みを作るのはズボラーには大事ですね。

 

大事なお客さんが来るときは、隠せばいいんですよ(⁠・⁠∀⁠・⁠)

 

ではでは、誰かの参考になれば嬉しいです。

 

(この情報は、2023.01.14のものです)